楽したいママのブログ

不妊治療を受けて子どもを授かったアラサーママのブログです。

【子宝祈願】仙台市の定規如来西方寺は本当にご利益があった!

最後は神頼み!!

体外受精のために身体を整えてきましたが、妊娠するためにできることはなんでもやりたい!

最後は神頼み!!

そんな私が子宝祈願に行ってご利益があったお寺を紹介します!

 

仙台市 定義如来 西方寺

大学時代、仙台に住んでいたのですが、「定義如来 西方寺」は仙台ではパワースポット、願いが叶う場所、特に縁結びで有名でした。

 

仙台の「定義如来 西方寺」は仙台駅から車で約50分でアクセスできるパワースポットとしても有名なお寺です。

 

一生に一度の大きな願い事も叶えてもらえる仏様がいるお寺として1年を通して多くの人が参拝に訪れます。

 

定義如来 西方寺」では、願掛けを祈祷を受けながら行うのが習慣となっていて、交通安全子宝縁結びなどにご利益があるといわれています。

 

年間約100万人を超える観光客が訪れる仙台の人気パワースポットでもあり、おいしいものやお土産を楽しめる通称「定義山」と呼ばれている門前町などの観光施設も充実しています。

 

門前町は定義如来にあやかって定義山と呼ばれています。

参拝の前後も周辺にドライブコース定義こけし三角油揚げなどを楽しむことができます。

 

わたしの友人も難病を患ってから「定義如来 西方寺に毎年祈願に訪れ、それから再発がしなくなったそう。

 

子宝祈願の祈祷はもちろんですが、ここの特徴は「子授け人形」が借りられること!

祈祷の後、本堂の中の左側に並ぶ「子授け人形」を1体、お借りすることができます。

 

そのときに、後ろ向きから手を伸ばして1体選ぶ、という約束ごとがあります。

 

「子授け人形」は10センチほどの小さなこけしのようなかわいらしい木の人形で、色は赤と緑がありますが、とくに性別を意味する訳ではないそうです。

子授人形の借り方

01 合掌

子宝人形の前に立ち合掌をする

02 人形を借りる

後ろを向き、利き手と反対の手で最初に触ったお人形を借りる

03 お礼参り

お礼参りには一体購入し二体にして返します

 

我が家では赤い子をお借りして、毎日お願いしました。

無事に妊娠できたら1体買い足して2体お返しするのが慣しのようです。

 

定規如来に行ったら、ぜひ名物の「定規とうふ店の「三角あぶらあげ」も食べてくださいね! 

 

f:id:kemnam0504:20201014114315j:plain

秋保温泉作並温泉観光と合わせて行くのもおすすめです〜

 

〒 989-3213 仙台市青葉区大倉字上下1
Tel 022-393-2011 FAX 022-393-2013
開門時間
大本堂境内 7:45 – 16:15
貞能堂境内 8:00 – 16:15
五重塔境内 8:00 – 16:15

 

プレゼントで喜ばれること間違いなし!フード付きバスタオル「ベビー バスローブ」

出産祝いでうれしかったもの

出産祝いでいただいて、一番うれしかったものは「ベビーバスローブ」です!

実用的で羽織った赤ちゃんの姿がとにかくかわいいんです!
 
ベビーバスローブとは、お風呂上がりの赤ちゃんの水分を素早く吸収し、湯冷めを防いでくれるアイテムです。
 
忙しいお風呂上がりに重宝します!
海やプールでも使おうと思っています。

ベビーバスローブがうれしい理由

・自分ではあまり買わないものなのでもらうとうれしい!
・洋服のようにサイズを選ばないので、新生児〜長く使える!
・とにかく実用的で毎日使える!
 
ベビーバスローブはいろんなタイプがありますが、いただいたのはポンチョ型です

1 コンテックスタオルガーデン

 軽くて柔らかい、ガーゼ×パイルの組み合わせ。
くまミミがかわいい!

f:id:kemnam0504:20201012204052j:plain

 


 

 

2 マールマール

 ワッフル生地のタオル。タッセルがおしゃれです。

出産祝いに【MARLMARL】

 

f:id:kemnam0504:20201012204119j:plain

3 ホットマン

1cm角のタオルを水に浮かべた時に、1秒以内に沈み始めるという、吸水性に優れたタオル生地を使っています。

ホットマンの1秒タオルはこちら!

 

f:id:kemnam0504:20201012204141j:plain

 

◎もらってうれしいベビーバスローブのポイント

かわいらしいデザインはもちろんですが、赤ちゃんの肌はとってもデリケートなので、吸水性がよく、肌触りが優しい素材だとよりうれしく感じます。

 

また、名前入りだと特別感があってうれしかったです。 

私も出産祝いを贈る機会があればベビーバスローブを贈りたいと思います!!

 

ハイローチェア・バウンサーは必要か?

ハイローチェアとバウンサーって必要??

抱っこ紐とかチャイルドシートって、妊娠中から絶対必要なことがわかるんですが、よくわからなかったことが、「ハイローチェアとバウンサーって必要??」でした。

 

我が家では、ハイローチェアとバウンサーどちらもあり、それぞれ使用してみて感じたことをまとめたいと思います。

 

ハイローチェアは高い!

我が家で使っていたのはコンビの手動タイプのハイローチェアです。


 

 

妊娠中、ベビー用品店に見に行ったのですが、ハイローチェアは高い!

 

手動で揺れるタイプで1万9千円〜、自動で横揺れしてくれる+音楽が流れるオートスウィングタイプだと4万円ほどでした。

 

店員さんに、オートウスィングタイプのハイローチェアは寝かしつけに楽なこと、ベビーチェアとしても使えるので新生児〜4歳まで長く使える、とおすすめされました。

 

結局、おさがりをいただけることになり、購入はしなかったのですが、使ってみて感じたことは…

 

◎ハイローチェアを使った感想

 

新生児〜最後2、3ヶ月くらいまでは、あるととっても便利!です。

 

ハイローチェアはフラットにして寝かしつけに使う、という用途が一番だと思います。

 

4ヶ月〜になるとなんだか窮屈そうでプレイマットの上でのびのびしている方がよさそう、という状態になります。

 

◎ハイローチェアのメリット

・キャスター付きなのでフラットな場所であればどこにでも移動でき、リビングのお寝んね場所としてとても役に立ちます。キッチンの近くに置いて、様子をみながら料理するときや、高さがあるので掃除機をかけるときも助かります。

特に下のお子さんやペットがいるお家は布団に寝せるよりハイローチェアに寝せる方が安心だと思います。

 

・高さ調整とリクライニングの調整ができ、またテーブルを取り付けることもできるので、いろんな形で使用可能です。

△ハイローチェアのデメリット

・大きいくて重い

結構場所をとります。里帰り中、実家で使うのにはちょうどよかったのですが、生後1ヶ月半で狭いアパートに戻るときには邪魔になると思い、持っていきませんでした。

大きいうえ重いので、1階だけで使う、とか場所を限定して使うイメージです。使わなくなると置き場所に困ります。

 

・イスとして使うことは少ないかも

テーブルがセットできるので、離乳食のときのイスとしても便利だと思ったのですが、いざ離乳食がはじまると、ハイローチェアの布のところが汚れそうで使いたくない!

 

離乳食初期はお膝抱っこで食べさせて、6ヶ月になったらテーブルチェアーに座らせて食べさせるようになったので、イスとしてほとんど使うことはありませんでした。

 

ハイローチェアを、1歳のお子さんがいる先輩ママからもう使わないから、ともらった理由がわかる気がしました。

 

あと、うちの子の場合、手動の横揺れの機能が寝かしつけに役に立ったかというと?です。

 

結論:ハイローチェアは新生児〜2、3ヶ月まで、お昼寝させる場所として最適!

 

私的には、ハイローチェアはレンタルするのがよいと思います。

 

オートウスィングの効果はわからないのですが、私の場合手動でも問題なかったので、安くレンタルできる手動のハイローチェアで充分だと思います。

 

バウンサーはママ助かりアイテム

我が家では、ベビービョルンのメッシュ素材のバウンサーを使っています。

 

慣れれば体重をかけて揺らして1人で遊んでくれる、ママ助かりアイテム、という感じです。


 

 

うちの子の場合、1ヶ月の頃は乗せると嫌がっていたのですが、だんだんと嫌がらなくなりました。

 

そして慣れると自分で揺らして遊ぶようになってくれました。

 

少し目を離す時など、寝返りが始まると心配になるのですが、そういうときにバウンサーに乗せておくと安心できます。

 

また、バウンサーにのせることで、ミルク後の吐き戻し防止にもなります。

 

メリット

・ハイローチェアに比べて場所をとらず、軽くて持ち運びしやすいので、実家に持っていったり、脱衣所に持っていったりしやすい。

少し目を離すときや、1人で遊んでいて欲しいときに助かる

 

デメリット

バウンサーを嫌がる赤ちゃんもいるようです。お店で試せる場合は試してから買った方がいいかもしれません。

・バウンサーは赤ちゃんを寝かせるものではないので、お昼寝には不向きです。

 

結論:バウンサーを嫌がらない赤ちゃんであれば購入がおすすめ!

 

バウンサーを嫌がらない赤ちゃんであれば購入をおすすめします。

ハイローチェアよりも長く使えると思います。

 

どちらも必ずしも必要なものではないので、購入を検討している方は、まずは数週間、レンタルしてみてはいかがでしょうか。

母乳が軌道に乗るまでにしたこと

母乳が出ない…

出産するまでは、「ミルクだろうが母乳だろうが、大きく成長してくれたらどちらでもいい」と思っていました。

 

でも…いざ母になってみて母乳が出ないと母親だと認められていないような悲しさを感じました。

 

産後すぐの母乳指導では、片方の乳首しかくわえてもらえず、助産師さんには「乳首が短くてくわえにくいのね〜」と、言われてしまいました。

 

母乳をくわえさせると泣かれてしまうのもショックでした。

 

それから退院後、必死でミルクの後に乳首をくわえさせ続けていたところ、ある日から哺乳瓶を拒否するようになりました。

 

それから自然とミルクの回数が減っていきました。

 

母乳って、今でもそうなんですが、どのくらい出ているのか全然わからないんですよね。

 

生後3wのときと、1ヶ月検診ときに母乳量測定をしてもらったのですが、2回とも60ccほどでした。

 

1ヶ月検診の時は哺乳瓶を完全に受け付けなくなっていたのですが、体重はあまり増えておらず…

 

このままではいけないんじゃないか、とネットで調べまくる日々でした。

 

そして、あるブロガーさんがおすすめしていたAMOMAのミルクアップブランドを購入して飲み始めました。


 

 

ハーブティーのおかげで母乳が安定して出るようになった!

もともとハーブティーが大好きだったので、おいしく飲むことができました。

 

授乳中はとにかく喉が渇くんですよね。

 

AMOMAのミルクアップブランドティーパックを多めのお湯でたっぷり作ってタンブラーに入れて、夜中もベッド脇に置いて飲んでいました。

 

正直、1袋目では効果をあまり感じませんでしたが、2袋目を飲み終えて、母乳量が安定してきたような感じがしました。

 

ハーブティーを飲んで血の巡りをよくすることで母乳量のアップにつながるそうです。


このハーブティーなしでは不安を感じるようになり、ずっとリピートしています。

とってもレビュー件数の多いハーブティーなので、よかったら見てみてください!

わたしが完母になれたきっかけ

完母になったきっかけは、引越しでした。

 

生後3ヶ月のとき、アパートから戸建てへの引越しの際、忙しくて、ミルクを作るのが面倒になり、ひたすら母乳のみを与え続けていました。

 

そして、引越し後も片付けで落ち着かず、母乳のみを続けていました。

 

引越し前までは、哺乳瓶拒否をされても根気よく哺乳瓶をくわえさせていましたが、引越しがきっかけで、哺乳瓶を使うのが面倒になり、やめて完母になりました。


私の場合は引越しがきっかけでしたが、ひたすら母乳を吸わせることで母乳が出るようになる、ということを経験しました。

 

私は差し乳のようで、母乳パットも必要なく、あぁ、私って本当に母乳が出ない体質なんだなぁ〜と思っていました。

 

それでも、なんとか完母でやっています。

 

娘の体重は今でも発達曲線の下の方ですが、小児科医にも問題ないと言われ、体重は低いながらも成長してくれています。

 

母乳育児に欠かせない「ベビースケール」

もう一つ、母乳育児に欠かせなかったのが、ベビースケールです。

 

家で体重と母乳量測定をしたくて、でも買うほどではないな、と思ったのでBabyrenta でレンタルしました。

 

レンタルで2ヶ月借りましたが、2ヶ月が終わる頃には体重も母乳量も安定してきて、もう測らなくてもいいや、と思えるようになりました。

赤ちゃんの体重は小児科やショッピングセンターの授乳室等でも測ることができますが、家で何度でも好きな時に体重や母乳量を測ることができるのはありがたかったです。

 

体重計は場所もとるし高額なので、レンタルがおすすめです!

 

今、母乳育児で大変な思いをしている方はたくさんいると思います。

少しでも参考になればうれしいです!

 

私が不妊治療をはじめたきっかけと不妊治療に通うまでにしたこと

不妊治療をはじめたきっかけ

私が不妊治療のクリニックをはじめて受診したのは入籍してから8ヶ月後のことでした。

 

なぜ早く不妊治療のクリニックへ通い始めたかというと、

・結婚前に1年間同棲していたが妊娠しなかった

・旦那さんがひと回り年上なので早く子どもがほしかった

・心配性で不妊の原因があれば早く治療したかった、ことです。

 

不妊治療に行く前にしたこと

婦人体温計で体温を計り、アプリで体温表つける

排卵検査薬プチアイビス排卵時期を予測してタイミングをとる

 

◆プチアイビスとは 

唾液でわかる排卵日チェッカーです。

 

唾液をレンズにつけてのぞいてつかいます。排卵日が近づくと、結晶が見れて、理科の実験をしているみたいでおもしろいです!


 

 

プチアイビスは半永久的に使えるのでコスパ◎です。排卵検査薬が高いなぁ、と思い、ほかに代用できるものがないかき調べているときに見つけました。

 

・タイミングをとるのが難しいときはシリンジ法を行う

 

◆シリンジ法とは

シリンジとは注射器の筒のことをいいます。シリンジを使って精子を膣内に入れる方法で、人工受精に似ています。

 

シリンジ法だと旦那さんもタイミング法のプレッシャーから解放されるかも?? 

 

自己流のタイミング法がうまくいかない、でも不妊治療まではまだ考えていない、という方におすすめです!

 

・婦人科で排卵状態を見てもらう

不妊治療のクリニックではなく、かかりつけの婦人科で、子宮がん検診を受けたときにお願いしてエコーで見てもらいました。

 

もうすぐ排卵しそうですよ、とさらっと言われて終了でした。

 

不妊治療のクリニックでは初回のエコーで多嚢胞性卵巣症候群を指摘されたので、このときはあんまり詳しく見てもらえてなかったと思います…

 

まとめ

婦人体温計で体温測定し、アプリへ記録

排卵検査薬プチアイビスをつかって排卵日を予想してタイミングをとる

タイミングをとるのが難しいときはシリンジ法がおすすめ

・婦人科でエコーをしてもらい排卵日状況を確認


以上のことを半年間やっても妊娠する気配がなかったため、不妊治療の専門クリニックに通い始めました。


 

寝かしつけが楽になった!スワドルミーを使った感想

赤ちゃんの寝かしつけが楽になる神アイテム

 

生後2ヶ月頃、寝かしつけに苦戦していたときにネットで見つけたのがこれ。

アメリカの小児科医も推進している、両面テープでくるっと巻けるおくるみです。


 

 

 赤ちゃんって背中スイッチでおろすと泣きますよね。でもスワドルミーを巻いて寝かしつけて布団に置くようにしてから寝かしつけ成功の確率がグンとあがりました。

 

また、モロー反射で起きることもなくなりましたよ!

おくるみで巻くことで、子宮にいた時と近い状態をつくり、安心できるみたいです。

 

ふつうのおくるみって巻いてもすぐとれてしまいますよね。でもスワドルミーなら、両面テープがついていてくるっと簡単に巻くことができます。

 

スワドルミーを巻くとミノムシのような見た目でかわいいです。

 

上半身をおくるみで巻いたまま、下半身を出すことができるので、おむつ替えも楽にできます。

 

スワドルミーで巻いて寝ると、夜中に起きる回数も4回→2回へ減って、寝不足が少し解消されました。

 

デメリットとしては、夏は暑いことです。

 

赤ちゃんって体温が高いので、夏場にスワドルミーを使う時は、肌着を薄いものにして、エアコンをつけっぱなしにするなどの工夫が必要かと思います。

 

いろんな柄があって見た目もかわいいのでプレゼントにもおすすめです!!


 

 

乳幼児突然死(SIDS)が怖い!スヌーズザヒーローを使った感想

赤ちゃん…息してる?

赤ちゃんが生まれて家で過ごすようになって感じたこと…それは寝ている時、「息してる?」でした。

 

生まれたばかりの赤ちゃんって寝ている時間が長いんですが、静かすぎて息しているのか心配で、ついつい近づいて呼吸を確認してしまうんですよね。

 

乳幼児突然死症候群も怖いし…

 

そんな姿を見て旦那さんが買ってくれたのが、このスヌーズザヒーローでした!


 

 

スヌーズザヒーローを使用した感想

スヌーズザヒーローはおむつにつけて、おなかの上下の動きを感知する機械で、感知できないと「振動がなって赤ちゃんにお知らせ」→「呼吸をうながす」→さらに感知できないと、「警告音で保護者に知らせる」というものです。

 

我が家の場合は、スヌーズザヒーローを使用することで夜安眠できるようになりました!

 

スヌーズザヒーローをつけていると、呼吸が感知できていると、緑色のランプが点滅して正常であることを伝えてくれます。

 

また、感知できず警告音が鳴ると、結構大きな音なので、リビングの隣の部屋に寝かせておいても安心して過ごすことができました。

 

スヌーズザヒーローの注意点

使用してすぐの頃は誤作動が毎晩何回も起き、あれ?これは失敗したかも…と思いました。

 

誤作動の原因は、よく取扱説明書をよんでいなかったせいなのですが、おむつのふちにそのまま挟んで取り付けていたから。

 

1、2ヶ月の赤ちゃんはまだウエスト回りが細く、おむつに隙間ができるため、おむつのお腹側のふちを折り返してからスヌーズザヒーローを取り付けるのがポイントです!

 f:id:kemnam0504:20201013091805p:plain

きちんと取り付けるようにしてからは誤作動はほとんど起こらなくなりました。

スヌーズザヒーローはあくまでも体動をモニタリングするもので、乳幼児突然死症候群の予防になるものではないため注意が必要です。

 

毎晩つけてから寝かしつけるのが日課となっていますが、生後半年ならなった今も電池切れにならず使用できています。