楽したいママのブログ

不妊治療を受けて子どもを授かったアラサーママのブログです。

これなしでは入れない!赤ちゃんとお風呂に入る時の神アイテム

沐浴用のお風呂使わないでどうやって入るの??

「1ヶ月検診で沐浴を卒業していい」と言われると大人と一緒に湯船に入るようになりますが、私はここで、「え?沐浴用のお風呂使わないでどうやって入るの??」と疑問を感じました。

我が家の場合、旦那さんは仕事で遅いので、夕方に私1人でお風呂に入れなければいけません。

 

「自分が体を洗っているとき赤ちゃんはどうする?」

「赤ちゃんの体を洗うとき、膝の上に赤ちゃんをのせて片手で洗うなんて怖い…」

 

心配を解消してくれた神アイテム

そんな心配が解消される神アイテムが「リッチェル ひんやりしない おふろマット」です。

 

実際見ると発泡スチロールじゃん??って感じなんですが、発泡スチロールではない「こだわりの発泡素材」だそうです。

 

ポイントは

・とっても軽量で片手でサッと持てる

・寒いお風呂場でもひんやりしない、特殊な素材

・水はけがよくてカビしらず

・赤ちゃんが落ち着く形状

 

このおふろマットに寝かせると両手が空くので赤ちゃんの体を洗いやすく、また背中〜お尻にかけてお湯が溜まるようになっているので、自分の体を洗っている間もそんなに寒くないんじゃないかな、と思っています。

このマットに寝かせていると、落ち着くようで大人しく待ってくれているのでとっても助かっています!!

 

対象月齢が新生児〜6ヶ月ということなので、6ヶ月過ぎたらこちらのイスバージョンを試してみたいと思います。


 


 

 

私が愛用中のおすすめマザーズバック

マザーズバック選びのポイント

妊娠中、安定期に入って買ったもの、それは妊娠したら買うのが憧れだった、マザーズバックです。

 

私的マザーズバック選びのポイント

・サイドポケットや仕切りがあってバックの 中身がごちゃごちゃしない

・いかにも、っていうマザーズバックは嫌!

・人とあんまりかぶらないバックがいい!

 

今回は私が使っているマザーズバックと、ほかに検討していたバックを紹介します。

私が愛用しているマザーズバック

まず、私が愛用しているマザーズバックは「犬印本舗 × anello コラボ 2層 構造 マザーズリュックです。

 

このリュックの良いところは「2層構造」になっていること!

上の段には母子手帳ティッシュ、ハンカチなどの小物、下の段にはおむつと着替えを入れています。

 

2層になっているとリュックの中身が整理できて、持ち物の多い私には本当に便利なリュックで、下のほうに取りたいものがあるでも、サッと取り出せます

 

ほかに検討していたマザーズバック

ほかに検討していたマザーズバックはこちら

 

アニエスベーロゴがポイントのトートバッグ&バックパックの2WAY仕様のマザーズバッグ」です。


 

このマザーズバックは、リュックとトートの2wayで使える優れもの。

しかもバックの底にはオムツ替えマットも入っているんです。

サイドポケットがたくさんあるところも、バックの中身がごちゃごちゃにならなくて、私的に高ポイント…だったですが…

 

実物を見ると思ったよりでっかい!背負ってみると小さめサイズの私にはなんだか違和感ありありで、似合いませんでした。

でも、街でカッコよく背負っているおしゃれママさんを見かけて、やっぱりかわいいなぁ〜と思いましたよ。


 

買ってよかった!母子手帳ケース

母子手帳ケースって必要?

私が出産したクリニックでもらったクリニックオリジナルの母子手帳ケースは、母子手帳と同じサイズで、母子手帳以外入らないような大きさでした。

 

母子手帳ケースって必要?と思う方も多いかもしれませんが、母子手帳ケースはとっても重宝します。

 ・保険証、診察券等のカード類がたくさんはいる

・エコー写真やエコーを記録するUSBを入れられる

・安産のお守りを入れて持ち歩ける

・予防接種や検診の問診が入る

・病院の領収書や処方箋が折らずに入る

 

そう、母子手帳ケースに入れるのは母子手帳だけではないんです。

そのほかにも、産婦人科からもらう母親学級のお知らせの紙やボールペン、今は通帳まで収納しています。

 

私が愛用している母子手帳ケース

私が愛用している母子手帳ケースは「ジェラートピケ」のもの。

 

ジェラートピケの母子手帳ケースを使っている方は多いのですが、毎回シーズンごとに新しい柄が発売されるので、柄でかぶることは少ないかと思います。

 

白地にイラストの母子手帳ケースを買ったので汚れを心配しましたが、ジェラートピケの母子手帳ケースは、表はビニールコーティングで汚れがつきにくく、裏地は抗菌防臭加工がしてあるので清潔に使えます。

 

おすすめは「ジャバラタイプ」

ちなみに、母子手帳ケースには、「ジャバラタイプ」と「くるっとファスナーがあるタイプ」がありますが、私は口コミを調べて「ジャバラタイプ」にしました。

 

ジャバラタイプ」の良いところは、子どもを片手で支えたまま、もう片方の手でパッと開くことができ、どこになにが入っているか「一目でわかる」ところと、「収納力がある」ところです。

 

見るたびに可愛くてテンションがあがる「ジェラートピケ」の母子手帳ケース、おすすめです!


 

体外受精成功のためにしたこと!

わたしの不妊の原因

わたしは両卵管閉塞を指摘され、体外受精にて妊娠・出産しました。

 

卵管閉塞とは、卵管が何らかの要因で閉塞し、詰まっている状態のことを言います。

卵管が詰まってしまうと、受精卵や精子が通過しにくくなります。

 

両卵管閉塞以外にも、インスリン抵抗性、高プロラクチン血漿、子宮ポリープ、多嚢胞性卵巣症候群不妊治療のクリニックで不妊の原因をたくさん指摘されてしまいました。

 

両卵管閉塞は、クラミジアが原因で起こることが多いようですが、採血検査をして、過去にも現在にもクラミジアにかかった形跡がなく(検査では異常なしだったが、もしかしたら過去にかかっていた可能性はある。)、原因は不明というものでした。

 

インスリン抵抗性は指摘されると思っていなかったので驚きましたが、祖母が糖尿病で父も血糖値が高めの家系だったため遺伝的な要因が大きいと思います。

 

そんなたくさんの不妊要素を抱えながら、1回の体外受精で妊娠することができました。

 

わたしが体外受精成功のために行ったこと

 

1、腹巻を巻く

楽天でレビューの多いシルク腹巻を購入しました。


 

 
薄手で通気性もいいのに保温効果もあり、つけているだけでポカポカします。

仕事の制服のスカートの下につけていましたが、薄手のため全く気になりませんでした!

気に入ったため、2枚追加購入しました。

よく伸びる素材なので、妊娠してお腹が大きくなってからも重宝しました。

色は目立ちにくい黒がおすすめです!

 

2、生姜ココアで冷え性対策

 体を温める食材といったら生姜!

私は極度の末端冷え症持ちです…

楽天で購入したこちらの生姜純ココア を毎日飲みました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

生姜純ココア 110g 3個パック
価格:1390円(税込、送料無料) (2020/10/4時点)

楽天で購入

 

 

生姜パウダーも購入しましたが、私はあまり活用できず…ほっと一息つけるココアの方が続きました。


 

 

ほんのりジンジャー風味でおいしいですよ!

砂糖を使ってないので、カロリーが気になる方にもオススメです!

 

3、甘いおやつ、パンはやめて低糖質のおやつへ

 

もともと甘いおやつとパンが大好きだった私。しかし、インスリン抵抗性と指摘されてからは甘いおやつとパンはやめて、もっぱら低糖質にこだわりました。

インスリン抵抗性があるといい卵子が育ちにくいそう。

でも甘いものは我慢したくない!そんな時に楽天で見つけた低糖質のパンに助けられました。


 


4、葉酸サプリを飲む! 

これは妊活中の方ならご存知の方が多いと思いますが…妊娠1ヶ月前から葉酸サプリを取ることが赤ちゃんの発育に大切だそうです。

このサプリは特に気になる匂いなどもなく、飲みやすかったので妊娠前〜出産まで何度もAFC mitete 葉酸サプリをリピートしました!


 5、スポーツジムで有酸素運動を行う!

スポーツジムではランニングマシーンとエアロを中心に行いました。

楽しくてがっつり汗をかけるエアロ、おすすめです!

 

6、子宝祈願へいく!

最後は神頼みになってしまうのですが…子宝祈願へ行きました。

わたしが行ったのは仙台の定規如来 西方寺と、京都の岡崎神社と野宮神社です! 

 

以上が私が体外受精成功のためにしたことです!